
日本って賭博は禁止でしょ?なんでオンラインカジノ日本語や日本人向けのサイトがたくさんあるの?

確かに疑問よね。しっかり解説するわ
オンラインカジノって違法?合法?
皆さん知っての通り、日本の法律ではギャンブル(賭博)は禁止されています。
ではオンラインカジノの法律的な立ち位置はどうなのか?
皆さん気になるのではないでしょうか。
日本の賭博法は、賭博を提供する側(オンラインカジノサイト)と遊ぶ側(ユーザー)がどちらもが違法である必要があるなど状況に応じた罰則が行われます。
合法か違法かはよく議論されますが、オンラインカジノの場合は、カジノを提供している運営会社が完全に合法で運営されており、日本の法律では想定していないケースであるので「オンラインカジノを規制する法律がない」という説明が正しいかと思います。
簡単に言えば、海外でライセンスをしっかり取得して合法的に運営されているオンラインカジノで遊んだ場合は、日本の賭博法を適用する法律が無い、ということです。
規制する法律が現段階でない以上、合法とまで言い切ることはできませんが、違法と言い切ることもできません。
ヨーロッパの国々やアメリカの各州では法整備をしっかりして、完全合法化する動きが進んでいます。
日本では最近国を挙げて、オンラインではないカジノ(ランドカジノ)の合法化の流れが進んでいますので、オンラインカジノの完全合法化もそう遠くはないのではないでしょうか。
逮捕の事例とかは?
調べると逮捕の事例なんかはいくつかあります。
運営業者などが逮捕されるケースでは、海外の合法的なオンラインカジノを利用していたとしても「国内で拠点を置いて運営業務を行っていた」ため国内でカジノが運営されたと判断されました。
この場合は胴元とユーザーがどちらも国内にいる場合、賭博罪が成立するので完全に違法になります。
いわゆる闇カジノとか、海外の合法的なオンラインカジノとユーザーの間に入る業者(ユーザーの代わりに賭けたりするなど)は完全にアウトです。
では個人の海外のオンラインカジノで遊ぶ場合はどうでしょうか?
2016年の6月に、3人が単純賭博容疑で逮捕されています。
このケースでは、自宅のPCからオンラインカジノを遊んだとして3人が摘発。
3人が遊んでいたとされるオンラインカジノは海外で運営されている合法カジノであり、日本国内にサーバーや店舗、運営があるわけではなく、完全にネット上でのプレイになります。
摘発された3人のうち2人は略式起訴を受け入れ罰金を支払いました。
これは自分の罪を認めてお金で解決した流れなので、司法判決ではありません。
残りの一人は逮捕を不服として弁護士と共に争った結果、不起訴処分となりました。
この場合は摘発されたとしても賭博罪として立件することが不可能なため、お咎めなしと司法が判断しましたよ、という意味になります。
つまり裁判をしても有罪にするのは難しいということになります。

起訴される場合は検察側が99.9%、ほぼ100%有罪にできる自信や根拠があるときなんだよ。
つまり事実上現状の法律で裁くことができないってことの事例となったんだよ。
これに関しては逮捕者が出た、という事例や見せしめ、オンラインカジノを牽制する目的だったのかもしれません。
スマー〇ライブカジノというオンラインカジノで、日本人ディーラーを起用したサイトだったり、日本人向けのサービスを推していたこともあり、「明らかに日本人向けのゲームを日本人がプレイした=日本でカジノをプレイした」という判断から逮捕に踏み切ったようですが、こじつけというか強引な感じは否めません。
つまるところ国内からであっても海外で合法的に運営されているオンラインカジノで個人が実際にお金を使って遊んだとしても、有罪にはならない(できない)ことの証明となります。
結論
違法か合法かに関してははっきりしたことは言えません。
今後は裁判所や国会でしっかりとした議論のもとに法律をどうしていくのかが議論されていくことを期待する、といった感じですね。
そこのところを理解してすべて自己責任で判断しましょう。

なるほど。なんとなくわかったよ。けどパチンコ屋とかはどうなの?店舗も運営も日本だよ?違法だよね?賭博だよね?10万負けたら違法だから戻ってくるよね?

言いたいことはいろいろあるけど諦めなさい

不幸だーーーーーッ!!!!!!!!
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] カジノの法律について […]
[…] カジノの法律について […]
[…] カジノの法律について […]
[…] カジノの法律について […]